育児と肉体面
PR

育児をしていると指が痛いのはどうして?原因と解消法について解説します

やなかゆう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

育児をしていて「なんだか最近や手首の調子が良くないな」「痛い気がするな」と思う事はありませんか?

少し痛いくらいだしまぁ大丈夫だろう、と思っていたら悪化してしまうこともあるので心配です。

痛みが悪化して育児に支障が出てしまわないだにも、育児中に指や手首が痛くなる原因や解消法をご紹介します。

やなかゆう
やなかゆう

悩みを解消し、育児を楽しめるようになっていただけたら嬉しいです!

【育児をしていると指が痛い】腱鞘炎になっているかも

痛みが続いて育児に専念できないのはとても辛いですよね。なかなか痛みが治らないのは、もしかすると腱鞘炎になってしまっているのかもしれません

「腱鞘炎」と言う言葉はよく聞きますが、そもそもどんなものなのでしょうか?そもそも『腱鞘』とは、筋肉の腱の動きをスムーズにする為のトンネルで、腱を摩擦から守ってくれてるものです。

ですが、手を使いすぎてしまうと腱と腱鞘の間で摩擦が起きてしまい、腫れてしまいます。これが指や手首の関節に痛みが出てしまう原因になるのです。

代表的な症状では「ドケルバン病」と「ばね指」の2種類があります。

ドケルバン病

『狭窄性腱鞘炎(きょうさくせいけんしょうえん)』とも呼ばれています。

親指を動かすたびに手首に痛みが出るのが主な症状で、手の甲に腫れや痛みが出る場合もあります。

親指を中に入れて手を握り、そのまま小指側に曲げた時に強い痛みが出るようでしたらドケルバン病の可能性があります。

ばね指

指を曲げたり伸ばしたりしたときに引っかかる感じがあるのが特徴です。

手のひら側の指のつけ根が痛み、親指から中指にかけて痛むケースが多いようです。

朝など、長時間指を動かさないと痛みが出やすく、何回か曲げ伸ばしを繰り返すと痛みが和らぐ場合もあります

ですが、進行すると指が動かなくなってしまう場合があるので放置は良くありません

育児中に指が痛くなる原因とは?

痛みは腱鞘炎かもしれないと言いましたが、ではなぜ育児中に痛くなってしまうのでしょうか?

出産後、手首や指に痛みが起きたというお母さんは多いと思います。

やなかゆう
やなかゆう

私も産後の育児で、手首が痛くなったことがありました。

手首が痛くなってしまうと、赤ちゃんが泣き出して抱っこしてあげたいのに、なかなか思うように手が動かせず辛いですよね。

慣れない赤ちゃんのお世話で手首や指を使いすぎてしまう

赤ちゃんのお世話といえば、

  • 授乳
  • おむつ替え
  • 沐浴
  • 抱っこ

――といった子育てをするまではあまり使うことのなかった指の使い方や、急激に指への負担がかかることによって痛みが出てしまう事が多いです。

慣れない抱っこや授乳、さらに沐浴でも頭を支えなければなりません。これを毎日続けていくともちろん手や指に負担がかかり、症状が出てしまうのです。

ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンの乱れも原因と言われています

女性ホルモンの1つであるエストロゲンには、炎症による腫れなどを抑えてくれる作用があります。しかし、産後は女性ホルモンの分泌がどうしても減少してしまいます。

そのせいで、指や手首の痛みが出やすいとも言われているんです。

女性の場合、産後だけでなく閉経後もホルモンバランスが崩れるので痛みが出ることが多いようです。

指が痛くなった時の解消法はある?

腱鞘炎で痛くなってしまっても、育児をしないわけにはいきません。一番は安静にして動かさないのが良いのですが、お母さんはそんなわけにはいきませんよね。

では、悪化させずに育児をするにはどうすればいいでしょう?

自宅でもできることをいくつかご紹介しますね。

抱っこの仕方を工夫する

慣れない赤ちゃんのお世話は色々試行錯誤しながら大変ですよね。

抱っこに慣れていないとまだ首の座っていない頭を支えるのに手のひらで支えてしまうこともあると思います。特に生まれたばかりでふにゃふにゃだと、どう扱っていいのかわかりません。

手のひらで支えるより腕全体で支えてあげると手首に力が入らずに楽に抱っこができるようになりますよ。頭が肘あたりにくるようにしてその腕でお尻辺りを支えてあげます。

反対の腕はお尻と背中を支えるようにしてあげてください。

ポイントはしっかりと胸の前で抱っこしてあげると、赤ちゃんも安定してお母さんも楽に抱っこできます。

けれど、いくら抱っこが楽になっても長時間の抱っこは大変ですね。

そんな時は抱っこ紐に頼りましょう。

抱っこしているお母さんも楽で手も空くので他の家事も出来るし、赤ちゃんも抱っこ紐の中で安心してぐっすり眠ってくれます。

やなかゆう
やなかゆう

今は新生児でも使えるコニーやスモルビといった抱っこ紐もあるので、使い勝手の良いものを選びたいですね。

【Amazon】新生児でも使える抱っこ紐コニー

他にも授乳をする時には授乳クッション、沐浴の時にはバスチェアを使うのがおすすめですよ。授乳クッションは広く知られているので、使っている方が多いかと思いますが、最近では沐浴もベビーバスを使うよりバスチェアやお風呂マットを使う人の方が多いようです。

沐浴は片手で頭を押さえて片手で洗って、赤ちゃんが動いてしまうとバランスを取るのが大変ですよね。でも、バスチェアやお風呂マットなら、赤ちゃんを座らせたまま洗うことができます。

リクライニングタイプもあり、赤ちゃんを寝かせたまま使うことができるので、手で支える負担が減ってとても楽に洗うことができますよ。発泡スチロールでできているお風呂マットならひんやりしないので赤ちゃんも快適に過ごせます。

【Amazon】リッチェルお風呂マット

サプリを飲んでみる

ホルモンバランスの乱れで痛みが出てしまっていう場合は、『エクオールサプリメント』を飲んでみるのも良いかもしれません。豆乳など大豆食品に含まれるイソフラボンが腸内細菌によって、エクオールというエストロゲンとよく似た働きをする成分に変化します。

このエクオールを摂取することによって関節を健康に保つ女性ホルモンに似た働きをしてくれるのです。

では、イソフラボンをたくさん摂ったら良いのでは?

…と思うのですが、日本人はこのエクオールの変化を手伝ってくれる腸内細菌を持っている人が少ないのです。持っていない人がいくらイソフラボンを摂取してもエクオールに変化してくれません。

持っている人でも腸内環境が常に良いわけではないのでエクオールサプリを摂取する方がいいですね。

【Amazon】大塚製薬エクエル パウチタイプ

状態に合わせて暖める・冷やす

怪我をしたらまず冷やす?温める?ということが頭に浮かびますよね。では今回の場合はどちらが正解でしょうか?

初期症状で患部が腫れていて熱を持っている場合は、冷やしてあげると良いです。保冷剤をタオルに巻いて患部が熱っぽくなくなるまで冷やしてあげてください。

痛みが慢性化してきたら、今度は患部を温めましょう。温めることで血行が良くなるので痛みを和らげてくれます。

どちらが正解かわからない時は、お風呂に入っている時に確認してみましょう。湯船に浸かってみて痛みが引かなければ冷やした方がいいと判断できますよ。

ストレッチしてみる

炎症を起こしているところを動かさないのが1番なのですが、家事育児をする上で動かさないわけにはいきませんよね。痛みのある部分をかばってしまい、その周りの筋肉まで痛くなってしまうこともあります。

そうならないためにも痛みのある部分の周りの筋肉をストレッチして伸ばすようにしてあげましょう。何もしないより、単純に手をグーパーグーパーと繰り返すだけでも違います。

ぴったりな動画がありましたので、ご紹介します。

家事や育児が一段落した後や入浴中、入浴後に行うのがおすすめです。

病院へ行く

これまで紹介してきたセルフケアを試しても痛みが治まらない場合は、更に悪化する前に病院へ行きましょう。

整骨院では炎症部分だけでなく周りの筋肉からしっかりとアプローチをして、おすすめのサポーターやテーピングのやり方なども教えてくれます

育児に家事にと忙しいとは思いますが症状が酷くなってしまう前に適切な治療を受けるようにしましょう。

まとめ

あなたが今悩んでいる指や手首の痛みの正体は腱鞘炎かもしれないということでした。痛みの原因と解消法がわかれば気持ちも楽になるかもしれませんね。

原因としては

  • 指や手首が痛くなるのは、手首や指の使い過ぎ
  • ホルモンバランスの乱れ

痛みを和らげるには、

  • 抱っこの仕方を変えてみる
  • 抱っこ紐や授乳クッション、バスチェアなどを活用する
  • エクオールサプリメントを摂取してみる
  • 状態に合わせて冷やしたり温めたりする
  • 炎症部分の周りのストレッチも効果的
  • 無理はせず病院へ行く

――が有効です。

少し違和感があっても毎日忙しく、子どもの事や家の事と自分の事は後回しになってしまいますよね。ですが、自分の事を後回しにしてしまうと後々もっと大変な事になる場合もあります。

子どもの事も家の事ももちろん大事ですが、自分を大事にする事も忘れないようにしましょう。お母さんが元気でいないと、子どもにはなぜだかわかってしまうんですよね。

子どもの笑顔のためにも、お母さんも元気でいるのが1番だと思います。毎日、家事・育児で大変ですが、自分のことも忘れずにケアしていきましょう。

記事URLをコピーしました