高齢出産からの育児が想像以上に辛い!大変な育児をうまく乗り越える方法
近年、晩婚化に伴いアラフォーで初産を経験するママは増加傾向にあります。
そんなママが育児をしていると、ふと
「あと10歳年齢が若かったら」
「もっと体力があったら」
など育児をもっと楽しみたいのに常に疲れていて余裕がないなんてことありませんか。
高齢出産で育児をしていると体力のある若いママが羨ましいと思ってしまいますよね。
そんなママへ育児が辛くなってしまう理由と、辛い育児を乗り越える方法をご紹介します。
高齢出産でも前向きに、自信をもって育児していくことができますよ。
高齢での育児がつらい理由
「高齢出産」とは、日本産婦人科学会では、初めて出産する35歳以上の人ことを意味するようですが、初めての出産でなくても、30代後半以上の出産であれば「年齢だけ聞くとちょっとキツそう」と思ってしまいますね。
アラフォーからの育児は、産後の回復も時間がかかることもあり、体力面と精神面の両方で負担も大きいようです。
産後まもなく始まる育児に体のダメージが大きい
出産が終わって体もまだ回復していないところに育児が重なると体も心もつらくなってしまいますよね。
夜間授乳や夜泣きでの睡眠不足、抱っこによる足腰への負担が若いママに比べてダメージが大きいものです。
若いときは少しくらい寝なくても大丈夫だったのに、今は睡眠不足が翌日以降もあとを引いて、ぼーっとする時間が増えたりします。
周りに同世代のママ友がいない
女性の社会進出の背景や晩婚化もあり、最近では高齢で出産する人が増えているとはいう
ものの実際には周りに若いママしかいなくて、声を掛けずらいということもあるかと思います。
若いママに気を遣われると、なんだか申し訳ない気持ちになってきますよね。
また同世代のママ友は、子どもがすでに手のかからない年齢になってきていることが多く
悩みを相談しても「なんとかなるって~」と軽くあしらわれ、なかなか共感してもらえなかったりします。
同じくらいの子を持つママに、悩みを相談したくても周りになかなかいないという現状があります。
自分の親も高齢のため思うような協力が望めない
高齢出産をしたママの親も高齢になっていて、長時間子どもを預けたり、頻繁にお願い事をすることは難しいですよね。
親のことを考えると、いつ介護が必要になるかわからないですし、いつまでも頼ることができないということがあります。
持病をもっていたりすると、場合によっては親の介護と育児が重なってしまうなんてことも考えられます。
高齢出産は産後うつになるリスクが高い
高齢出産のママは、妊娠中からの不安に対してのストレスなどによって、産後うつになりやすいということもあるようです。
産後うつとは
産後うつは、出産して2週間から数か月の間に発症しやすいうつ病のことです。
症状には個人差がありますが、主に涙もろくなったり、強い不安を感じたりするといった症状があります。
産後うつは「誰にでも起こること」という認識をもつことが重要です。
悪化すると、育児放棄や虐待といった深刻な状況につながりかねませんので、早期の発見と治療が必要となります。
こちらの記事で産後うつの相談先を紹介していますので参考にしてみてくださいね。
育児でうつかもしれないと思ったら?症状チェックと相談先もご紹介
高齢ママが産後うつになりやすい理由
特に高齢出産のママは、妊娠中から出産に至るまでさまざまな不安要素があります。
- 流産や早産のリスクが高い
- 妊娠糖尿病や前置胎盤などの合併症を発症する確率が高い
- ダウン症などの先天異常の発生確率が高い
- 難産になりやすく緊急帝王切開で出産する確率が高い
- ママの体力が低いと母体への負担が大きい
無事出産できるまで、このような不安要素が多くそれがストレスとなり産後うつを引き起こす要因となる可能性があります。
加えて慣れない産後の育児も重なることから身体的にも精神的にも追い詰められてしまうということもあるようです。
また高齢ママは社会にでてからの経験が長いので、育児と家事を両立しなければならないという強い責任感から産後うつを発症しやすくなります。
辛い育児を乗り越える方法
年齢は戻すことはできませんが、今は便利なサービスやアイテムが豊富にありますので、自分に合ったものをうまく利用してみましょう。
ベビーシッターを利用する
体力的に辛くて少しの間、子どもと距離を置きたいということもあるかと思います。
親を頼れないときは、子どもを見てくれるベビーシッターなどのサービスがありますよ。
費用はかかりますが、育児に無理が続くと心も辛くなってしまいますので、必要経費ととらえて利用してみましょう。
【合わせて読みたい記事】
【育児を休みたいけど休めないママ必見】肉体的・精神的別の休む方法
便利家電を活用する
育児と並行して行わなければならない家事は、便利家電を取り入れてみましょう。
掃除機は自動ロボット掃除機にお任せしたり、洗濯も乾燥まで完了する全自動式のものがありますよね。
料理家電も今はとても充実していますよね。
材料を放り込んでボタンを押したら、あとは放っておくだけでおいしい料理ができてしまいます。
すべて買い替えるのは費用もかかるので現実的ではありませんが、こういうものがあると
知っておくだけでも次の買い替えのときに役に立ちますね。
ママ友作りは固定観念を捨てて
地域の子育て支援センターへ行っても、周りには若いママしかいなくて「若いなぁ話合うかな」と思ってしまいますよね。
ですが、話をしてみると意外と話題がたくさんあったり、子どものあるある話などで楽しい時間になるかもしれませんよ。
いろんなママの話を聞くことは、自分の育児の幅が広がったり、視野を広く持つことができます。
同じ育児を行うママ同士ですので、固定観念で壁を作ってしまうのはもったいないですよね。
ぜひ、自分から話しかけて気の合うママ友を作ってみましょうね。
ストレスを溜めない工夫をする
年齢に関係なく育児中の悩みやストレスは、誰にでもあるものです。
考え方を改めたり、ストレスを溜めない工夫も必要。
別の記事でいろんな方法をまとめているので、参考にしてください。
あなたに合うものが見つかりますように。
あの人と私は何が違うの?育児に余裕がある人になる秘訣は「ゆる~く」
子供の自立を促す!ママも子供も楽になる育児を適当に切り替えていく方法
育児ストレス解消にはアプリを活用!状況別に使い分けてストレスを解消する方法
高齢出産での育児、プラス面は?
高齢出産での育児というとマイナス面ばかりが目立ちますが、プラス面にはどんなことがあるのでしょうか。
経済的に余裕がある
若い人に比べ、経済的余裕のあることが多いため、育児や家事に関する多様なサービスを
うまく活用しながら、ママは休息をとるということができます。
家の掃除や、片付けを行ってくれる家事代行サービスを利用したり、作り置き料理などを
作ってくれる料理代行を利用することで家事の負担を減らせますね。
近い将来の子どもの教育に関しても、習い事や勉強などいろんなことに挑戦させてあげられるということもメリットですね。
学校を超えて「いろんな世界があるんだ」ということを知ることで、人間関係に刺激を受けたり、視野を広く持つことができますね。
人生経験、社会経験が豊富
高齢出産をするママは、若いママと比べて人生経験も社会経験も豊富ですよね。
人生経験が豊富なママは、精神的にゆとりがありますので、予想外の出来事が起きても
多少のことは落ち着いて対応することができます。
ママ自身が自分の判断を信じて行動できることも、人生経験が豊富であるからということが言えますよね。
またこれまで長年の社会経験で得られた、忍耐力や柔軟な考えは育児するうえで強みとなります。
経験の引き出しをたくさん持っているママだからこそ、「こうしたらうまくいくかも」と
その場その場で臨機応変に育児していくことができます。
子どもの問題行動が少ない
子どもを出産して育児が始まるまでに、仕事や旅行などの趣味を堪能して、やりたいことを
充実させてきた分、育児に対して時間も情熱も注げるママが多く、結果子どもの問題行動が
少ないことの要因の一つとなっているようです。
ある研究では、高齢出産でうまれた子どもには問題行動が少ないことがわかっています。
また比較的夫婦仲が安定していることも、問題行動が少ない理由のひとつといえます。
仲の良い夫婦の子どもは、自己肯定や自己愛がはぐくまれ、安心してのびのび生活することができます。
大人として成熟している夫婦が、大らかな気持ちで育児するということが関係しているようですね。
まとめ
高齢出産をしたママは、無意識のうちに他のママと比べてしまい、ネガティブな考えに陥ることもあるかもしれません。
ですがあなたのもとに来てくれた可愛い我が子にとって、すてきなママでいられれば年齢は関係ないですよね。
育児は大変なことも多いですが、子どもはあっという間に成長していきます。
今しかない育児の時間を肩の力を抜いて楽しんでくださいね。