育児と肉体面
PR

育児中毎日動くのに太る謎!実は痩せ好機!?無理なくダイエットしよう

やなかゆう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

育児中は毎日大忙しで、ママは1日バタバタと動き回っていますよね。こんなに身体を動かしているのに、どうして痩せないのかと不思議に思うことはありませんか?

また、妊娠前と比べて体型が大きく変わってしまう場合もあると思います。

「最近太ったね」「運動不足なんじゃない?」なんて言われると、イラっとしてしまいますよね。

実は育児生活には、太りやすい要素がたくさんあるんです。一方で、産後は痩せやすい時期とも言われていますよ。

原因をしっかりと理解し、無理なくキレイに痩せられたらいいですね。

どうして育児中は太りやすいの?

育児中は、さまざまな理由で太りやすいと言われています。

まずは育児太りの原因を知ることからはじめましょう。

育児ストレス

慣れない赤ちゃんのお世話は、無意識のうちにたくさんのストレスがかかっています。

甘いお菓子を食べることが唯一のストレス解消という場合もありますよね。

もちろん、ストレスの発散はとても大切です。

でも、ストレス解消のための暴飲暴食が続くと、胃腸に負荷がかかり、肌荒れや太る原因になります。

生活習慣の乱れ

育児中は、授乳や赤ちゃんのお世話で、十分に睡眠をとることが難しいですよね。

自分の食事を後回しにしてしまうこともあるのではないでしょうか。

寝不足や、栄養バランスの偏った食事が続くと代謝が下がり、痩せづらくなります。

妊娠中についた脂肪

妊娠中はホルモンの影響で、子宮の中の赤ちゃんを守るため体脂肪がつきやすくなります。

また、運動量が減るために、体重が増えやすいです。

妊娠中についた脂肪は、赤ちゃんを出産してもそのままママの身体に蓄積されます。

骨盤のゆがみ

妊娠すると、赤ちゃんがスムーズに産道を通れるように骨盤が緩みます。

産後もその状態が続くので、骨盤がゆがみやすくなるんです。

産後の生活は、赤ちゃんの授乳や抱っこで姿勢が悪くなりやすく、骨盤がゆがむ原因になります。

骨盤がゆがむと内臓の位置がずれ、体型が崩れてしまいますよ。

産後に下腹部がポッコリと出て、お尻が大きくなるのも骨盤のゆがみが原因です。

運動不足

育児中は抱っこや授乳など、体力を使いますよね。

忙しい毎日に、クタクタに疲れることもあると思います。

でも実は、肩や腰など身体の一部に強い負荷がかかっているだけで、実際の運動量は少ないことが多いんです。

慢性的な運動不足になると、筋肉量が下がり、太りやすくなります。

育児太りを解消してキレイに痩せる方法

どうしたら育児太りを解消し、キレイに痩せることができるのでしょうか。

育児をしながら無理なくできる方法をまとめました。

色々な方法でストレスを発散する

甘いものを食べるだけのストレス発散はできれば控えましょう。

甘いものを食べたいときは、ヨーグルトなど低カロリーのものを選ぶといいですよ。

疲れたときは、散歩をしたり、お風呂にゆっくりつかるだけでリフレッシュできます。

身体を動かすことはリフレッシュにつながるので、毎日の生活の中に取り入れられるといいですね。

こちらの記事に、育児ストレスの解消法をまとめたので参考にしてください。

自分に合ったストレス解消法が見つかるといいですね。

育児ストレス解消をしたい!ストレス解消法のランキング1位はこれ!

生活リズムを整える

早寝早起きを心がけ、なるべく毎日同じルーティーンで生活することを心がけましょう。

赤ちゃんが眠ったあとにスマホやテレビを見たい気持ちもわかりますが、なるべく早く眠れるといいですね。

睡眠をしっかりとると代謝が上がり、痩せやすくなると同時に免疫力もアップします。

バランスのよい食事をしっかりとる

栄養バランスのよい食事を、三食しっかりと食べるように意識しましょう。

とはいえ、育児をしながら食事の準備をするのは大変ですよね。

できれば、野菜たっぷりの味噌汁やスープを1日1回飲むようにしましょう。

汁物は満足感があり、身体があたたまるので、ダイエットにはぴったりですよ。

ほかにも、

  • なるべく食事はお子さんと一緒に19時頃までにすませ、夜の間食は控える。
  • ゆっくりとよく噛んで食べる。

を心がけるといいですよ。

育児は毎日、体力勝負です。

無理な食事制限はせずに、しっかりと食べることがキレイに痩せる近道です。

毎日の生活の中で、簡単なエクササイズをする

全身を使った運動を毎日の生活に取り入れましょう。

ベビーカーに赤ちゃんをのせて散歩をするだけでも、普段使っていない筋力が鍛えられますよ。

毎日15分ほどの散歩を習慣にすると代謝も上がり、赤ちゃんにとってもよい刺激となるでしょう。

YouTubeなどを利用して、簡単なストレッチをしたり、ヨガをするのもいいですね。

こちらの動画は、忙しいママでも簡単にできるストレッチが紹介されています。

お子さんがお昼寝しているときや、機嫌よく遊んでいるときに、ぜひやってみてくださいね。

また、親子でできる体操もオススメですよ。

こちらの動画は、腰の座った赤ちゃんと一緒に、親子で楽しくできる体操を紹介しています。

親子でスキンシップをしながら、ママもキレイになれたら嬉しいですね。

骨盤ケアや骨盤矯正を行う

産後に緩んだ骨盤をケアし、ゆがみを改善しましょう。

毎日の生活の中で、できることを取り入れてみてくださいね。

姿勢を意識する

授乳や長時間の抱っこの際に、左右どちらかの肩や腕に負担がかからないようにしましょう。

育児中は猫背にもなりやすいので、背中が丸くなっていないか意識してくださいね。

授乳や長時間の抱っこのあとは、先に紹介したようなストレッチを行うといいですよ。

骨盤矯正グッズを使用する

骨盤矯正には、骨盤ベルトやガードルを使ってみるのもオススメです。

オススメの骨盤矯正グッズを紹介しますね。

ピジョン|助産師推奨骨盤ベルト・M~L

産後すぐに使える骨盤矯正のためのベルトです。

ダブルベルトで擦れにくく、着用も簡単ですよ。

身体に合わせた設計で作られており、腰にぴったりフィットするようになっています。

[ワコールマタニティ] ガードル ロング丈 産後 骨盤サポート [ ヒップアップ ] 産後骨盤リボンガードル

産前・産後ともに使うことができる骨盤ベルトです。

腰痛の改善にも役立ちます。

長く使うことができますし、着用時の安定感も抜群です。

とても人気のある商品で、助産院等で推奨している場合も多いですよ。

ピジョン|くびれしっかりキュット骨盤ガードル

産後にゆるんだ骨盤と体型を矯正してくれる、産後用のガードルです。

こちらの商品は産後1か月後から着用できます。

忙しい育児中も動きやすいように、ミディアム丈になっていますよ。

ぽっこりお腹をしっかり補正してくれるので心強いですね。

整骨院等で骨盤矯正を行う

産後の骨盤矯正をしてくれる整骨院等へ行くのオススメですよ。

最近は、託児サービスのある整骨院等も増えました。

ママのリフレッシュにもなるので、積極的に活用してみましょう。

ホットペッパービューティー・リラクサロン

産後の痩せやすい時期はダイエットのチャンスです!

実は、産後はとても痩せやすい時期と言われています。

産後6ヶ月までは骨盤が動きやすく、身体を元の状態に戻そうとする力が働いているからです。

また、妊娠中についた脂肪は水分が多いため燃焼しやすいと言われていますよ。

授乳をするだけでカロリーが消費されるので、母乳のママは特に痩せやすいです。

骨盤矯正の効果が一番出やすいのもこの時期です。

毎日の姿勢を意識して、積極的に骨盤のケアを行いましょう。

産後6ヵ月を過ぎた場合は、生活リズムの改善を意識することが大切です。

お子さんと一緒に楽しく身体を動かす習慣もつけられるといいですね。

無理は禁物!育児中のダイエットのポイント

育児中のダイエットには、いくつかのポイントがあります。

ダイエットをはじめる前に意識してみてくださいね。

産後すぐのダイエットは控える

出産後6~8週の産褥期は、ママの身体の回復期です。

激しい運動は控え、赤ちゃんとの生活に慣れることを意識して過ごしましょう。

全身を使った運動は、ママの1か月健診で、問題がないと言われてから行います。

無理せずゆっくりとスタートするようにしてくださいね。

無理な食事制限はしない

痩せたいからといって無理な食事制限はしないようにしてくださいね。

母乳の出が悪くなったり、疲れやすくなるなど、育児生活に悪影響を及ぼします。

食事の量を減らすのではなく、バランスのよい食事をしっかりとることを心がけましょう。

痩せることをゴールにしない

ダイエットをするからには、マイナス〇キロ!と頑張りすぎるのは禁物ですよ。

ママが健康で、笑顔で過ごせることを目指しましょう。

ストレスになるダイエットは、ママと大切な家族のためにもやめましょうね。

無理して痩せようとするのではなく、健康に過ごすための努力をする意識が大切です。

結果的に痩せてキレイになれたら嬉しいですね。

育児中のママがキレイを保つ方法はこちらの記事にまとめました。

毎日の生活の中で、できることからやってみてくださいね。

育児が始まったら急に老けた気がする!?いつまでもキレイを保つ方法

まとめ

いつも笑顔でキレイなママ、憧れますよね。

理想のイメージを心に描きつつ、今回ご紹介した方法を、毎日の生活の中に取り入れてみましょう。

無理せずマイペースで大丈夫です。

心も身体も健やかに、素敵な育児生活がおくれますように。

記事URLをコピーしました