育児と仕事
PR

共働きでの育児はなぜこんなに辛い!?仕事と家庭を両立するための方法は?

やなかゆう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パパと同じように外で働いているのに、ママに家事と育児の負担が大きいと疲れてしまいますよね。

共働きに疲れてしまい、仕事を辞めてしまったほうがいいのではと考えたこともあるのではないでしょうか。

パパと家事、育児をうまく分担していくことができれば共働きでも、仕事と両立することができますよ。

今回は共働きででてくるママの悩みと、パパと家事、育児をうまく分担していくコツをご紹介します。

共働きで育児をしているママの悩みとは

共働きで仕事に育児に奮闘しているママはどんなことに悩んでいるのでしょうか。

育児と家事の負担がママに偏りがち

パパは自分から進んで家事、育児を行ってくれていますか?

共働きであっても、家事と育児の割合がママに偏っているという家庭が少なくありません。

まだまだ手のかかる小さい子どもを相手に、食事や入浴、お着替えなどの育児には相当な時間がかかってしまいます。

それに加えて家事もママがすべて行っているとなると負担が増えて、ママの疲労は溜まっていく一方です。

共働き夫婦で家事と育児の分担は当たり前となっていますが、まだまだパパの担当の割合が少ないというのが現状のようです

子どもの急な体調不良で予定が狂ってしまう

保育園からの着信には一瞬ドキッとしてしまいますよね。

手洗いうがいの予防はしていても、保育園に預けていると感染症などをもらってくることもあります。

なので大人と違い、急な発熱や体調不良は子どもにはよくあることです。

保育園に預けていても、子どもの体調不良はママが対応しなければならない場合がほとんどですよね。

それにより予定していた行事や仕事が、狂ってしまうということは珍しいことではありません。

仕事が溜まっていても残業ができない

育児が始まる前は、仕事が溜まっていれば残業して終わらせることができましたが、子どもがいるとそうもいきません。

保育園に子どもを預けていれば、お迎えの時間が決まっているので、仕事が終わらなくても残業できずに退社しなくてはなりません。

仕事の内容によっては、締め切りが決まっているものもあると思います。

期限までにやりきることが難しいときは、他の人にカバーしてもらうほかありません。

こういった状態が続くと、会社で肩身の狭い思いをしたり、仕事でのやりがいや達成感を感じにくくなってしまいます。

せっかくやる気をもって職場復帰したのに、仕事が中途半端な状況になってしまうと

「迷惑をかけてしまっている」と自己嫌悪に陥ってしまうこともあります。

子どもと過ごす時間が少ない

共働きのママは、朝は仕事の前に子どもを保育園に預け、夕方仕事が終わってからお迎えにいくという生活かと思います。

それにより、専業主婦のママに比べると日中の子どもと過ごす時間が少ないということがあります。

子どもと一緒に帰宅しても、夕飯の準備や、子どもの入浴などでバタバタで子どもの相手をしている暇もありません。

子どもが「ママこれ見て!」と話しかけてきたのに、「ちょっと待っててね」「あとでね」と忙しくて後回しにしてしまいますよね。

子どもと向き合う時間が少なくて、愛情がちゃんと伝わっているかなということが悩みということもありますね。

仕事と家事育児を両立するためのコツ

ママに負担がかかりがちな家事と育児を、うまくパパと分担していくためのコツを考えてみましょう。

夫婦で家事育児の割合を見直す

ママが育児休暇から職場復帰をする場合は、仕事がはじまってからもそのまま家事と育児を行っているということがあります。

割合を見直すには、一度家事育児の内容を書きだして、パパができることから少しずつでも始めてもらうとよいでしょう

簡単なゴミ出しや洗濯、食器の片づけなどはすぐにできるかもしれませんね。

パパがお休みの日には食事の用意から食器洗いまでを行うなど、徐々に慣れていくことが大切です。

育児に関しても、子どもの相手をしたり、寝かしつけと食事や入浴以外にもたくさんやることがありますよね。

なのでお互いの仕事の都合なども考慮しながら、割合を見直していくことが重要です。

お互いの家事育児の苦手を共有しておく

家事や育児を夫婦で協力して行っていくと、それぞれの苦手ポイントが出てくると思います。

苦手な部分はストレスに感じてしまうこともありますよね。

「子どもの寝かしつけはママよりパパの方が上手」

「洗濯をするのは好きだけど服のたたみ方がうまくいかない」

などの不得意な部分を共有しておくと、ここは相手に任せたほうがスムーズに進むということがわかります。

お互いの苦手ポイントを共有して、助け合いながら家事育児を進めてみましょう。

お互いに完璧を求めないこと

家事も育児も完璧にやろうと思うと、いつか体にも心にも限界が来てしまいます。

お互いに完璧に家事育児ができなくても、「今日はここまでやればいいや」と完璧をあきらめて手抜きをする余裕も大切です。

また家事育児がうまくいかず失敗しても相手を責めるようなことを言ってはいけません

誰にでも失敗してしまったり不得意なことはありますよね。

多少の失敗はお互いに笑って許せるくらい心の余裕があると、家事育児の分担もうまくいきますね。

外部サポートを取り入れる

共働きにより収入が安定している分、外部のサポートを取り入れて家事と育児の負担を減らすことができます。

  • 家事代行サービスを利用する

家の掃除や片付け、作り置き料理などの時間のかかる家事は、思い切って家事代行サービスを利用してみましょう。

共働きで忙しくても時間を作ることができて、家事の負担も減らすことができますね。

家事代行サービス「CaSy」

  • 延長保育を利用する

仕事でどうしても遅くなってしまう場合は、延長保育を利用してみましょう。

施設によって預かってもらえる時間は異なりますが、20時、21時と遅い時間まで子どもを預かってくれる施設もあります。

また延長保育は、遅い時間だけでなく開園前の早朝にも預かってくれる施設もありますよ。

いつもより早めに出社して、溜まっている仕事を片付けるということもできますね。

  • 地域の子育て支援を利用する

子育て支援サービスが充実している地域もあります。

事前予約をすれば、保育園の送り迎えもお願いできるところもあるようです。

地域によってサービスは異なりますので、お住いの自治体のホームページを確認するか、直接問い合わせしてみてくださいね。

割り切ることも大事

子どもが小さいうちは、発熱や発疹など急に起こることもあり、どうしても防ぐことが難しいものです。

そうなると、保育園に預けることができず病院へも連れて行かなければなりません。

ママとパパどちらかが会社を休むか早退しなければなりませんが、会社の人に迷惑をかけるという気持ちがでてきます。

ですがそこは割り切って考えて、仕事のフォローをしてもらい、感謝の気持ちをきちんと伝えることが大切です。

その分、子どもが成長して余裕が出てきたら、今度は自分が支える側になってフォローに周りましょう。

まずは夫婦でコミュニケーションを図ろう!

ママ一人で悩みを抱えたり乗り切ろうとするのではなく、パパと共有していきましょう。

大変な毎日を乗り越えるためには、パパとママお互いに思いやりの気持ちを持つことが大切です

また夫婦で会話などのコミュニケーションをよくとることです

思いやりの気持ちがあれば、「今日はパパ疲れているみたいだわ」と自然に行動できるようになりますね。

またよくコミュニケーションをとっている夫婦は衝突することが少ないそうです。

小さなことでも、「ありがとう」と伝えながら円満に生活していきたいですね。

まとめ

パパと家事、育児を分担するコツは

  • 夫婦で家事育児の割合を見直す
  • お互いの家事育児の苦手を共有しておく
  • お互いに完璧を求めないこと

パパもママも気持ちよく生活していくためには、限られた時間を有効に使い、家事と育児をうまく分担していくことが大切ですね。

夫婦で協力し合って家事と育児、仕事を頑張っている姿は、子どもにもちゃんと伝わっていると思いますよ。

記事URLをコピーしました