育児中のアクセサリーの選び方|我慢はおしまい!ママもおしゃれを楽しもう

やなかゆう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子どもができる前までは、ピアスにネックレス、指輪にブレスレットとその日の気分に合わせておしゃれを楽しめていたかもしれませんね。

子どもが生まれると一転。ピアスは極度の寝不足でホールが腫れたり。ピアスができても、子どもに耳たぶごと引きちぎられそうになる。

指輪もブレスレットも赤ちゃんを抱っこする時に傷付けてしまいそうで、付けられない。一気にアクセサリーを付けられない日常に変わる。

だんだんとおしゃれしたい気持ちと共に、引き出しの奥底に追いやられていくアクセサリーたち。

でも、周りのママたちを見ると、結構大ぶりのピアスやネックレスを付けている方がいらっしゃるんですよね。

それを見て「私もアクセサリーを付けて楽しみたい!」と羨ましく思う気持ちが出ていませんか?

我慢しなくて良いんですよ!

やなかゆう
やなかゆう

育児をしながらでも、支障のないものはたくさんあるので、あなたにピッタリのアクセサリーを探しにいきましょう!

育児中のアクセサリーを諦めてしまう理由は?

まず、アクセサリーをしたいけど踏み出せないのには、様々な不安があるからですよね。

  • アクセサリーが当たって赤ちゃんを傷付けてしまいそう
  • アクセサリーを子どもに引っ張られて痛いし、壊される
  • 万が一落としたことに気付かなかった場合、誤飲の事故につながる
  • 金属アレルギーが心配

――こういった理由で、アクセサリーをすることを諦めてしまうのではないでしょうか。

あなたが感じている不安は何なのかを明確にすると、それらをフォローできるのはどんなデザインなのか、選択肢を絞り込むことができます

気になるデザイン

金属系の物より、アクリル(プラスチック系)やフェルト、革でできている物だと傷付ける心配はぐっと少なくなるでしょう。

しかし、金属系のアクセサリーより強度が劣ったり、カジュアルな印象が強くなります。また、子どもが幼稚園や小学校に上がるにつれて、入園・卒園、入学・卒業など、フォーマルな格好をする機会も出てきます。

フォーマル用のアクセサリーと、普段使い用のアクセサリーに使い分けるほど、金銭面や管理に余裕もなければ、面倒に感じてしまいますよね。

フォーマルにも普段使いにもできて、子どもを傷付ける心配のないデザインがあったら、使い回しが利くのでお蔵入りになりづらいです。

デザインは長さがあり、ゆらゆら揺れたり、輪っかのように引っ掛かりやすいデザインを避けると、これらの希望を叶えることができます。

アレルギーが心配

プチプラのアクセサリーは気軽に付けられるので良いですが、安いとメッキや合金など、アレルギーを起こしやすい素材のものが多い傾向です。

時間経過とともにメッキがはがれ、キズやくすみが目立ち、長く使えないことも……。

ママ自身、産後で体質が変わり肌が敏感になっていたり、寝不足やストレスからアレルギー反応を起こしやすい状態になっていることもあります

ママの肌に触れることもはもちろん、子どもの繊細な肌にも触れることを考えると、素材もある程度こだわることが必要です。

子どもを傷つけないようなアクセサリーは?

  • 丸みのあるものやフラットなデザイン
  • 小ぶりでワンポイントのデザイン
  • アレルギーを起こしにくい素材(ニッケルフリー(※)ステンレス・18金・ビーズやアクリル系)

上記3点がポイントです。

(※)ニッケルフリー:一般的なアクセサリーにはメッキが施されていますが、メッキの下地に「ニッケル」が含まれていて、これが金属アレルギーの原因の一つになっています。ニッケルフリーは表面にニッケルをほぼ含まれないように仕上げられたもの。完全にアレルギー反応が出ないわけではないので注意は必要。

ピアス

フラットで小ぶりのデザインを選びましょう。

  • 耳たぶの幅に収まるくらいの大きさがベスト
  • 少し大きめのデザインや揺れるタイプでも耳たぶ下2cm以内が安心
  • 短いフックタイプ
  • 樹脂ピアス
  • キャッチはシリコンや外れにくいと言われる幅のあるもの

「フラットで小ぶり」といっても、一粒ダイヤやジュエリー系のようなデザインだと、ゴツゴツしています。石を止める台座やフレームの角が子どもに当たったり、引っ掛かりでママもケガをしてしまうことがあります。

赤ちゃんを縦抱きにした時に、赤ちゃんの顔がママの顔と近くなり、たとえ首が座っていても、たまに頭がガクッと落ちて頭突きされる。ある程度大きくなってくると、勢いよく首に腕を回してしがみついてくることもあります。

その時に服の繊維や子どもの髪の毛に引っ掛かることもあります。

子どもを傷つけなかったとしても、ママはピアスの軸とキャッチの部分が、耳の裏に当たるので痛い思いをします

ジュエリー系なら、角がない丸みのあるものを選ぶ。

キャッチは、つまみがくるんとなっている通常のタイプだと、ピアスの軸の先がはみ出ています。

やなかゆう
やなかゆう

ピアスの軸を覆える、幅のあるものやシリコンタイプのキャッチ、パールタイプのものを使うと良いですよ。

樹脂ピアスは、金属のピアスよりは当たりが柔らかく安心です。

フックタイプなら耳下2cm以内で収まるほどで、フックとデザイン自体が長くないタイプを選ぶと掴みにくいですし、ぶつかってもピアスでケガをする可能性はぐっと低くなります。

実際に手に取って選べる時は、手に押し当ててみて、痛くないかどうか確かめてみることをお勧めします。

ネックレス

ネックレスは短めのもので小さいチャームのものを選びましょう。

  • チェーンの長さは鎖骨の中心~指2本分したくらいまでがベスト(チェーンの長さ35~40cm)
  • 首にピッタリ添うチョーカータイプ

子どもが眠たくなってくると、ママの胸のあたりに顔を置いてごしごしこすりつけてくることがあります。ネックレスが長いと、子どもの目や口元に近くなるので、顔に当たってしまいます

ケガや引っ張られると痛いので、短めで手をかけにくい長さを選ぶことがポイントです。

チョーカーというと、リボンやベルトにチャームが付いているイメージが強いかもしれませんが、そもそもチョーカーとはネックレスの長さの名称の一つ。

やなかゆう
やなかゆう

最近はTシャツでもセミフォーマルでも合うようなデザインも多いので、おすすめですよ。

【チョーカー(チェーンタイプ)】

[Aleasha]チョーカーセット・かわいい・ネックレス|レディース

【チョーカー(ネックカフタイプ)】

[Cream dot.]ネックレス・レディース・人気・メタルチョーカー|ネックカフ

指輪

アクセサリーは付けづらいなと思っても、結婚指輪だけはしているかもしれません。

結婚指輪との相性も考えると、あまりカジュアルだとまとまりがなくなってしまいそうだと感じたり、だからと言って、高価なものは付けづらいと感じるかもしれません。

やなかゆう
やなかゆう

そんな時は小指にはめるピンキーリングがおすすめ。

小指であれば、そんなに力を入れて使う指ではないですし、汚れにくい指でもあります。

指輪も付け慣れていないと違和感を感じやすく、買ってもお蔵入りになってしまうことも。また、サイズがわからないから買いづらいこともありますよね。

そんな時はアジャスターという長さ調節ができる、華奢なチェーンタイプの指輪がおすすめです。

チェーンになっていることで、指の動きに馴染みやすく柔らかいので、通常の指輪より違和感なく付けられるでしょう。

ブレスレット

金属系の物より、紐や革などのミサンガのようなデザインなら傷ついてしまう心配はありません。しかし、ミサンガのように糸や紐、革でできているような素材は水に弱いです。

乳児期だと吐き戻してしまったり、手を洗う回数が多いので、不便かと感じます。

指輪と同じく華奢なチェーンタイプのブレスレットは、こすれても痛くないんです!

水には強いですし、チェーンだけでもさりげなくて素敵なんですよ。

ネックレスのように豪快に引っ張ることも難しいので、意外と安全です。

引っ張られても安全・壊れにくいアクセサリー

※写真はイメージです。

せっかくお気に入りのアクセサリーを買っても、お披露目前と同時に子どもに壊され、泣く泣くお蔵入りになることもあります

そんな悲しい事態を防ぐための、安心設計のアクセサリーがあります。

『レスブリス』は育児中のママに嬉しい機能を兼ね備えたアクセサリーブランド。引っ張られても、付けっぱなしでも大丈夫。その秘密は引っ張りに強い構造にあります。

また、壊れやすいものはマグネット式で外れやすいような構造に。

デザインは華奢なものが多く、子どもを傷つけないよう配慮されています。

手が届く価格帯でありながら、購入して何年後もお直し可能の永久保証付き(内容により、有償保障の場合も有り)。

デザインは多彩で、普段使いから冠婚葬祭まで、あらゆる場面で活躍します。

レスブリスで子育て中もオシャレを楽しみませんか?

ママのためのアクセサリー【レスブリス】

イヤリング

イヤリングは耳たぶに挟むので、引っ張られるとスルッと外れやすいです。

落ちないようにきつめにすると、痛くて付けていられないこともあります。しかし、緩いといつの間にか無くなっていることも……。

そんなストレスを極力抑えられたイヤリングが『エアフィットイヤリング』

金具が目立たないので、ピアスのようにすっきりとしていますし、耳たぶに当たるクリップ部分に、シリコンカバーが付いているタイプもあります。

やなかゆう
やなかゆう

痛くなりにくくフィットしやすい設計になっています。

ピアスでも、やはり大きめの物は耳に負担がかかり、腫れることもあります。

そんな時もエアフィットイヤリングなら、負担をかけずにつけることができるので、ピアスのトラブルやイヤリングの悩みも解決してくれそうです。

私の友人もイヤリングを付けているのですが、おませな3歳の娘さんにも付けてあげているみたいです。

子ども用のおもちゃではなく、大人のアクセサリーを付けてあげると、目の輝きが増して鏡に映る自分にうっとりしているんだそう。

その日のママの服装に合わせて「今日はこのイヤリングがいいよ!」とコーディネートしてくれたり、物を大切に扱うことを教えてあげていたら、うっかりしまい忘れていても「ママ、どうぞ!」と教えてくれるようになったそうですよ。

ネックレス

子どもを抱っこすることが多ので、真っ先に狙われるのがネックレス。

引っ張られて壊されるのが嫌で、子どもの手の動きに警戒、最終的に疲れてしまうので「もう付けるのやめよう……」となってしまいますよね。

そんな悩みを少しでも軽減してくれるのが

  • マグネット式留め具
  • 紐・アクリル系ネックレス

マグネット式留め具は、フックの部分がマグネットになっているものです。マグネットなので、引っ張られてもすぐに外れ、壊れてしまうことを防げます。

「すぐ外れるのも困る」という方は、ネジ式でロックが出来るタイプが良いでしょう。

【マグネット式留め具のネックレス|レスブリスより】

ラフな格好にも合わせやすい|バロックパールネックレス

紐だと長さ調節ができる結び方になっていたり、ビーズなどで簡単に長さ調節ができるものがあります。引っ張られたときの痛みが金属よりは少なく、首やネックレス自体に負荷がかかりにくいので、壊れにくいです。

また、アクリル(プラスチック系)のモチーフだとカジュアルにはなりますが、舐められてもアレルギーや衛生的に心配が少ないです。

角がなく丸みのあるものなら、顔に当たってもケガの心配はありません。

すぐ舐めてしまうような年齢は、抱っこしている時に、ママの洋服をおしゃぶり代わりにして、ベトベトになることってありますよね。

よだれの臭いとしっとりと濡れた洋服の不快感が気になって、出先でも早く帰りたいなと思うことはあるのではないでしょうか。

おもちゃで気をそらそうとしても、そういう時に限って遊ばないので、思い切って子どものおもちゃ代わりにもなるネックレスとして、身に付けても良いかもしれませんね。

ただあまり長いとおむつ替えなどで邪魔になるので、ペンダントトップが胸の下になるくらいの長さがいいでしょう。

このくらいの長さだと、眠たくなって子どもが顔を胸に置いてもよけることができます。

やなかゆう
やなかゆう

紐で長さ調節ができる物なら、邪魔だと感じる時だけキュッと短くできるのでおすすめですよ。

付けっぱなしにできるアクセサリー

※写真はイメージです。

アクセサリーは小ぶりなものが多いですし、誤飲のリスクもあるので、管理はしっかりしておきたいですよね。でも、後でしまおうと思っても子どもに気を取られて忘れてしまったり、手入れができないこともあります

そんな時は付けっぱなしOKのアクセサリーがあります。

素材は医療用のメスなどの器具にも使われているサージカルステンレスがアレルギーの心配が少なく、価格も安いのでおすすめです。

ピアス

ファッションピアスでも、軸やキャッチがサージカルステンレスでできているものは沢山あります。

しかし、付けっぱなしとなると

  • デザイン部分がメッキになっている事でアレルギー反応が出てしまう
  • キャッチと耳たぶの間がただれてしまう
  • 腫れる

――といったトラブルを起こしてしまうこともあります。

このトラブルを最小限にできるのがボディーピアスになります。

ボディーピアスと聞くと、鼻や唇、おへそに付けるといった、ハードな印象があるかもしれません。実際はそんなピアスばかりではなく、雑貨屋さんでも売られているような繊細なデザインも多いのです。

ボディーピアスはねじ式で留める仕様になっているものが多いので、外れにくいです。

また、キャッチの面がボールになっているものが多いので、耳たぶのただれの心配がありません。そして、サージカルステンレスでできているデザインが多いので、アレルギー反応を起こしにくいのです。

ファッションピアスだと、ピアスの軸もピアスホールも細いので、装着時にうまく通せず、ホールを傷付けてしまうことがあります

“ゲージ”という軸の太さの単位がありますが、ボディーピアスはファッションピアスよりゲージが太めに作られています。ピアスホールに少し余裕があることで、スムーズにピアスが通り、余計な摩擦や傷付けることを最小限に抑えることができるため、トラブルが起こりにくいようですよ。

私の友人でファッションピアスから、ボディーピアスに変えたという方がいます。ファッションピアスを付けていたのですが、1日付けていると、赤く腫れてくる、キャッチの部分でただれてしまったりと、トラブルが絶えなかったそうです。

子どもが生まれてからは寝不足でピアスホールが腫れてしまい、手入れもする余裕がなく、穴がふさがってしまいました。

子どもが1歳くらいになり気持ちにも余裕が出てきたころで、ボディーピアス用のピアッサーで空け直したそうです。

ボディーピアスに変えてから、寝不足でホールが腫れることが無くなり、年中付けっぱなしでいても平気なんだそう。

また、ボディーピアスはキャッチの機能とデザインが一体となっているので、後ろ側もデザインのある物を付けることで、横や後ろから見てもおしゃれにカスタマイズできます。

友人は耳たぶだけでなく軟骨部分にも空けているので、テーマを決めて楽しんでいますよ。

ボディピアスキャッチ・16G・14G・シンセティックオパール

キャッチだけの購入ができるので、たくさん持っていなくても組み合わせ次第で印象を変えることができます。

万が一腫れてしまっても、軸の長さも種類があります。

長さに余裕を持たせることで、腫れている部分を圧迫せず、ケアをしながらつけっぱなしにできるメリットもあります。

ネックレス

サージカルステンレスでできているネックレスなら、付けっぱなしでも安心です。チェーンの形状も種類があるので、チェーンだけの重ね付けもおしゃれですよ!

ただ、いくら付けっぱなしにできるとは言っても、寝ている時は危険です。

私の友人に面倒くさがりのずぼらママがいますが、マグネット式留め具を付けておいて、寝る時に冷蔵庫に貼り付けておく方法が楽なのよ~とおっしゃっていました。

高いところにくっつけておけば、子どもに取られる心配はありませんし、しまうというほどでもないので、面倒くさがりなママには合っているようですね。

アクセサリーを付けるときの心得

ケガや誤飲、アクセサリーが壊されないように気を付けることばかりに目がいってしまいますが、実はもう一つ気を付けたいことがあります。

それは、「痛い!」「ダメ!」「やめてー!」というリアクションです。子どもは意外と、親のネガティブなリアクションを楽しんでいることがあります

物心つくと、コンセントをイタズラしてみたり、中身が入っているコップをテーブルから落としたりすることがあります。その時の様子を観察していると、実はママとの距離や視線を伺いながら、阻止できるかできないかくらいの、絶妙なタイミングでやっている時があります。

ママが慌てて「ダメー!」と駆け寄ってくる様子や、髪の毛を引っ張られて「いたたたたたたた!!」となっている時に「ニヤッ」と笑ったり、ケラケラ笑いながら何度も手を伸ばすことはありませんか?

やなかゆう
やなかゆう

それは確実にあなたのリアクションを楽しんでいます……。

なので、アクセサリーを触ることで、ママの面白いリアクションを楽しむことができている状況を作らないことも意識するようにしましょう

子どもがアクセサリーを触りそうになったら、優しく子どもの手を握って「何して遊ぶ?絵本はどうかな?」「天気がいいから公園に行ってみようか?」などと、他のことに気をそらせるようにしてみてください。

子どもの手が伸びると警戒してサッと避けてしまいますが、触って欲しくないことがわかると、余計に触りたくなってしまうものです。

堂々としていることがコツです。

どうしても触りたがる時は、急に引っ張られることを避けるために子どもの手を優しく支えながら「優しく触ってね」「きれいでしょー。ママのお気に入りなんだよ~」と教えてあげてください。

また、子どもに付けてあげて、鏡で見せてあげると口に入れるものではない、身に付けるものなんだと認識できます。

触っても特に面白い反応がない、どのように使うものなのかが分かれば、強引に引っ張ったり、口に入れることも減っていきますよ!

まとめ

子どもの安全面や、アクセサリーが壊されてしまう可能性を考えると「諦めるしかない……」と思ってしまいますよね。ただでさえママが我慢しなければならない場面が多く、息抜きもなかなかできません。

ママだから我慢する・諦めるという選択を少しずつやめていくと、あなた自身の気持ちが満たされていきます。気持ちが満たされていると、多少の育児のストレスは感じにくくなり、生活にハリが出てきますよ。

我慢や諦めるのではなく「どうすれば楽しめるかな?」と考えてみると、あなたらしくおしゃれを楽しめる方法は必ず見つかります!

付け慣れてくると、こんなものかと平気になっていきますし、子どもも「ママの大切なものだ!」と認識していきます。付けていないと「今日はどうして付けないの?」と言ってくれるようになったりすることも。

あなたにピッタリのアクセサリーが見つかりますように。

ママに人気のつけっぱなしできるアクセサリー
記事URLをコピーしました