育児トラブル
PR

共働き家庭にある育児の問題とは?解決方法へと導くためにできること

やなかゆう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現代は、出産を機に専業主婦になる家庭は少なく、「共働き」家庭が増えてきております。

その為、育児での問題が多くなってきています。

パパが激務で、帰りが遅い家庭が多いですよね。

共働きをしているママは、子どもの為に早めの帰宅をし、家事や育児を1人でこなす「ワンオペ育児」を余儀なくされています。

それだけではなく、子どもが具合悪い時は仕事を早退して、迎えに行かなくてはいけません。

そんな育児問題がママの負担を増やしています。

ここで私が共働き家庭の育児問題をお話し、解決策をあげていきたいと思います。

少しでも育児の問題解決をし、ママの負担が減りますように…。

 

共働き家庭の育児問題とは?

共働きをしていると、会社にいる時間が多く、子どもの成長を見れない時間が増えます。

子どもの成長は、本当は間近で見ていたいですよね。

それだけではありません。

ママが仕事をしている為、仕事と育児の両立でワンオペ育児をしてしまうことで負担がママへと大きくなってきます。

ワンオペ育児だと、自分の時間が全然取れないし、精神的や肉体的に余裕がなくなります。

そうなると、育児をやりたくない、なにもしたくないと言ったマイナスな気持ちが増えてきます。

育児がしたくないというマイナスの気持ちがある時にこの記事を参考にして下さいね。

育児がしたくない!?気持ちをマイナスからプラスにする方法

お仕事だけでもお疲れなのに、全てをこなしているママはとても凄いですよね。

でも、人間は限界が必ず存在します。

共働き家庭はワンオペ育児になりやすいので、さまざまな育児の問題を抱えているのかも知れませんね。

両働き家庭の育児問題を減らすためにできること

両働き家庭は、育児問題がさまざまあります。

問題となっているので、必ず解決策は存在しています。

問題を減らすためにできることをお話していきたいと思います。

子育てのサポートをもらう

共働き家庭は、子育てのサポートを積極的にお願いすると、問題は軽減されます。

近くにいるママのご両親やパパのご両親、兄弟にサポートしてもらうといいですよ。

でも近くにいる人ばかりではありません。

そんな時は、地域の子育てサポートに頼ることもできます。

地域の子育てサポートだと「ベビーシッター」「ファミリーサポート」があります。

「仕事が残業で帰れない…」や「仕事が休めない…」という時に利用する人が多いです。

ベビーシッターとファミリーサポートの違いをお話しますね。

ベビーシッター

親の代わりに乳幼児のお世話をしてくれる人。

ただ…ベビーシッターは無資格でしている人が多いので、事故や事件に巻き込まれてしまう場合もあります。

なので、子どもを預ける前にしっかり調べておきましょう。

利用料金も少し割高なので、利用はよく考えてからしてくださいね。

初回限定お試しプランあり【miraxsミラクスシッター】

 

【miraxsミラクスシッター】

 

 

 

 

 

ファミリーサポート

子育ての支援を受けたい人とその援助が可能な人はそれぞれ会員登録をし、会員同士で支え合う子育て支援システムです。

ちょっとした用事や保育園の迎えもお願いできるファミリーサポートです。

ただ…どんな人がくるのかはわかりにくく、人手不足があるので、予約が取りにくい時があります。

ベビーシッターやファミリーサポートのメリットやデメリットを理解して、頭の片隅に入れておくといざとなった時に心強い味方になってくれますよ。

夫婦の会話をしっかりする

共働き家庭は、ママが余裕がなくなるとパパとの関係もぎくしゃくしてしまいます。

なので、ママはしっかりパパと会話するようにしましょう。

余裕がない時こそ、パパに話しかけるといいですよ。

1人が頑張っているわけではありません。

お互い忙しくて大変ですが、子どもの為に頑張っています。

思いやりはとても大切になってきます。

話す内容も感謝の気持ちを入れると、褒めてもらえた気持ちになり、ストレスを与えることもなくなります。

夫婦の会話があると、気持ちに余裕ができ、冷静になれますよ。

家事の時短家電を取り入れる

仕事をして、家事までちゃんとしていると、なんで私だけこんなに負担が多いの!となりますよね。

そんな時は自分に見合った家事の時短家電を取り入れましょう。

家事の時短家電について、詳しく書いてある記事がありますので、参考にしてみてくださいね。

ワンオペ育児でも乗り切れる!便利家電で忙しいママの時間を効率的にしょう!

家事を見える化にする

家事をしているママは、自分ひとりでなんでもこなしてしまいますよね。

その為、パパはどこまで家事をしているかわからないということがあります。

ママがパパに急に家事を頼んだとしても、「しっかりしてくれないのでは?」と思ってしまいます。

なので、家事を見えるように書きだすといいですよ。

パパにやってほしいことを「具体的」「見える」ようにすることがおすすめです。

どこまで具体的に書くべき?と思いますが、子どもでもわかりやすいように書くことがポイントです。

例にあげると…

・すべてのお部屋の掃除をする

・食器を洗う

・シンクの掃除

・ゴミを集めて、ごみ出しをする

・洗濯物をする、畳む

・買い物に行く

などと具体的に書くとパパは、ママが家事でどんなことをしているのかがわかるようになります。

共働き家庭だと、家事はママに任せっきりになってしまうところがあります。

具体的に書いた家事を見て、ママはパパに出来そうな家事をしてもらいましょう。

そうすると、分担が出来て、家事の負担がぐっと減りますよ。

家事の見える化で共働き家庭の問題を効率よく解決できますね。

まとめ

両働き家庭は、育児の問題はたくさん抱えています。

問題を現状のままで行くと、いつかママは疲れてしまい、倒れてしまいます。

問題は1人で解決するものではありません。

周りの人の手助けや地域のサポートを利用したりとさまざまなことをすると、問題は解決への道が増えますよ。

両働きで育児を頑張っているママは、凄いと思います。

頑張りすぎると、お身体の体調を崩してしまいます。

きちんと育児問題を解決して、自分の休息時間を確保してくださいね。

今の現状を変えたい!と思う人は、育児問題に立ち向かってみませんか?

記事URLをコピーしました