育児と仕事
PR

育児と勉強は両立できる!スキマ時間を使って新たなキャリアを築く方法

やなかゆう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今のうちに資格を取得して、育児がひと段落したら、仕事に活かしたい。

趣味をもっと本格的に極めたい。

そんな風に思っていたけれど、「育児中は思ったより忙しく勉強する余裕がない」と諦めていませんか?

確かに育児中は、自分の時間を自由にとることができません。

でも、ちょっとしたコツをつかめば育児と勉強は両立することが可能です

むしろ、育児中に自分の時間を持つことは、育児にもよい効果があるんですよ

育児中に勉強をすることがおすすめの理由とは?

育児中に勉強を始めることに、迷いがある場合もあるでしょう。

でも、育児中の勉強は、以下の理由からおすすめですよ。

育児と勉強の両立を諦める前に、参考にしてみてくださいね。

  • ママの勉強時間が、育児のリフレッシュになる
  • 育児中に勉強をすることが、自分の成長と自信につながる
  • 子供の勉強習慣をつけるのに役立つ
  • 子供が成長したときに、仕事や趣味に勉強を活かすことができる

育児中は毎日あっという間に時間が過ぎていきます。

育児だけの生活は、張り合いがないと感じる場合もあるかもしれませんね。

だからこそ育児中に勉強をして、新しい知識を覚えたり、資格を取得することは、大きな自信になるでしょう。

自分の好きなことの知識を深め、学ぶことは楽しいですよね。

ママの育児生活にメリハリがつき、勉強する時間がリフレッシュになりますよ。

子供はママの勉強する姿勢から、勉強の大切さや楽しさを学ぶでしょう。

子供もママと同じように、好きなことを見つけて熱中できるようになると嬉しいですよね。

育児中の勉強を挫折してしまう原因とは?

一方で、以下のような原因で勉強を挫折してしまうママも多いようです。

  • 思うように勉強の時間が確保できない
  • 予定通りに勉強がすすまない
  • 育児との両立に疲れてしまう
  • 子供や家族にイライラをぶつけてしまう

育児中の勉強は、独身のころと同じようにするのは難しいでしょう。

時間が十分に確保できないことに加えて、マイペースに勉強に取り組むことはできません。

そのため、思い通りに勉強がすすまず、イライラしてしまうこともあると思います。

育児中の勉強がイライラの原因になり、育児が辛くならないようにしたいですね。

育児と勉強の両立のコツは?

せっかく勉強すると決めたなら、勉強がストレスではなく、リフレッシュになるように取り組みたいですよね。

子供の生活リズムが乱れないようにする

ママの勉強を優先して、子供の食事や睡眠の時間が遅くならないように気を付けましょう。

子供の生活リズムが乱れると、日中元気に活動できなくなるなど、子供の発達に悪い影響をもたらします。

  • 子供が昼寝をしている時間だけ勉強する
  • 〇時になったら勉強をやめて夕食を作る

など、子供の生活リズムが乱れないように、時間の区切りをつけることを意識してみてくださいね。

睡眠時間を削りすぎない

ママが勉強に一番集中できるのは、子供が寝静まった夜の時間が多いでしょう。

集中して勉強していたら、あっという間に深夜になってしまうこともあるかもしれませんね。

ママ自身の睡眠不足も、日中の育児に支障をきたしてしまいます。

育児は体力勝負です。

楽しく育児をするためには、ママが元気で健康なことが一番ですよ。

おすすめは23時頃までに就寝し、早起きして勉強することです。

朝は一日のうちで最も頭が冴えている時間なので、勉強の効率も良いですよ。

ママも早寝早起きを心がけ、健やかに生活できるよう心がけてくださいね。

子供の気持ちを大切にする

ママが勉強しているときに、「ママ、聞いて」「一緒に遊ぼう」と子供が話しかけてくることがあるかもしれません。

集中しているときなどは、「ちょっと今は話しかけないで」と返したくなりますね。

でも、子供が話しかけてきたときは、一旦手を止めて、子供と向き合うようにしてください。

勉強は、あとからでも再開することができます。

でも、子供があなたを求めているのは、今その時なのです。

子供の気持ちをおろそかにすると、だんだん子供はママに対して心を閉ざすようになりますよ。

子供の気持ちを第一に考えて、勉強することを心がけてくださいね。

目標を明確にする

その資格をとったら、どこでどんな働き方をしたいのか、イメージを明確にしておきましょう。

ただ、仕事に活かしたいから、いずれ役に立ちそうだからという漠然とした理由で始めてしまうと、挫折しやすくなります。

資格をとれたとしても、就職口がなかったり、子供の預け先がなく働けないという状況になってしまえば資格を活かすことも難しくなります。

あなたの貴重な時間と努力を無駄にしないためにも、

資格を取った後、どのような働き方をしたいのかを、ある程度決めておくといいですね。

目標を高く設定しすぎない

  • 今日はこのページを全部覚える!
  • 次の資格試験に絶対に合格する!

など、目標を持つことは素晴らしいことです。

でも、育児中はどうしても家族のペースに合わせなければいけないことも多く、

思い通りに勉強することは難しいでしょう。

目標が達成できなかったときにイライラしてしまっては、勉強も楽しくなくなってしまいます。

目標はゆるめに設定し、達成できなかったことに落ち込みすぎないようにしましょうね。

スキマ時間で勉強できる用意をする

子供の機嫌が1日中悪かったり、なかなか寝てくれず、全然勉強できなかった。

という状況になることもあるかもしれません。

そんな中でもちょっとした隙も、勉強時間として捻出できるように用意をしておきましょう。

スキマ時間の勉強には、

  • 暗記カードを作る
  • 覚えたい内容をメモにして、目につく所に貼っておく
  • 一問一答形式の問題を解く
  • 短い動画を見る

などがおすすめですよ。

覚えたい内容をメモにして、目につくところに貼っておく方法は、

料理をしながらや、トイレに入ったときに目につくところにメモをペタペタ貼っておけば

いつでも勉強することができます。

子供が小さいと参考書に落書きをされてしまったり、パソコンを操作したがったり

勉強どころではない時もあります。

スキマ時間は、子供が寝ている間、遊んでいる時限定ではなく、

工夫次第で作ることができるので、試してみてくださいね。

途中で勉強が途切れても、ストレスにならないようにしたいですね。

スキマ時間の作り方については、こちらの記事も参考にしてみてください。

三児の育児中でも自分の時間を確保!3人いるからこそ時間は作れる!

便利な勉強方法を活用して「ながら勉強」をする

今は、テキストとノートで勉強するだけではなく、さまざまなツールを使って勉強することが可能です。

ユーチューブなどを使って動画を見たり、アプリで勉強することもできますよ。

家事をしながら、イヤホンなどを使って耳から学ぶ学習も可能ですね。

短時間で理解できるように、わかりやすい動画もたくさん配信されているので探してみましょう。

もし、合うものがない場合は、自分の声で勉強内容を録音しておいて、イヤホンで聞くということもできます。

思うように勉強を進めることが難しい育児中だからこそ、あらゆる方法を試してみましょう。

ただし、子供は突然触ってはいけないものに触ったり、転んでしまう危険があるでしょう。

突然の事態に対処できるように、子供を見守る意識は忘れないようにしましょうね。

パパの協力を得る

パパの仕事がお休みのときなどは、子供をパパに預けて勉強できると嬉しいですよね。

でも、パパも仕事で疲れていて、家でゆっくり休みたいかもしれません。

そのため、パパとよく話し合い、家事や育児の分担や、勉強に協力してほしいことを理解してもらいましょう。

パパの気持ちも聞き入れられるように、夫婦で歩み寄れるといいですね。

子育て支援サービスを利用する

試験の前など、集中して勉強をしたい場合もあるでしょう。

そういうときは、勉強している間に子育て支援サービスを利用するといいですよ。

ベビーシッターを頼んだり、保育所の一時保育を利用するのもいいですね。

一人の時間を利用して、図書館やカフェなどで勉強するのもおすすめです。

環境を変えると集中力が増すので、勉強の効率が上がるかもしれませんよ。

こちらの記事に、子育て支援サービスなどについてまとめたので参考にしてくださいね。

【育児を休みたいけど休めないママ必見】肉体的・精神的別の休む方法

家事は時短を意識する

家にいると育児だけでなく、食事作りや掃除など、家事もしなくてはなりませんね。

今は便利な家電やサービスがたくさんあるので、積極的に活用してみましょう。

確保できたゆとりの時間で、子供とゆっくり向き合ったり、勉強の時間を増やすことができると嬉しいですね。

こちらの記事に、便利な家電や食事のサービスをまとめたので参考にしてみてください。

ワンオペ育児でも乗り切れる!便利家電で忙しいママの時間を効率的にしよう!

どう乗り切る?!育児疲れでご飯を作りたくないときの対処法

子供と一緒に勉強する

子供が3~4歳になれば、少しの時間椅子に座り、静かに遊ぶことができるでしょう。

「ママと一緒に勉強しよう」と、親子で勉強する時間を作ってみるといいですね。

子供の性格や発達に応じて、絵を描いたり、パズルをするなど、集中できる遊びをさせてあげましょう。

ママが隣で勉強していれば、子供も安心して遊びに取り組むことができますね。

ママが子供と一緒に勉強することは、子供が勉強の習慣をつけることにも役立ちます。

子供や夫に勉強内容を説明する

もし、子供がある程度会話ができるのであれば、あなたが勉強している内容を

なるべく簡単に説明できるように話しを聞いてもらいましょう。

新しい知識をインプットするだけでは、完全に理解ができていなかったり、記憶に定着する前に忘れてしまいます。

アウトプットすることによって、理解が深まるので、子供や夫に今勉強している内容を

簡単にでもいいので、あなたが講師になったつもりで教えてあげましょう。

子供から意外な質問を受けたり、夫も興味を持っていろんな情報を集めてくれることもあります。

育児中でも大丈夫!ママにおすすめの資格や勉強とは?

勉強を始めてみたいけれど、どんな勉強をするか迷う場合もあるでしょう。

育児中でも取得しやすい資格や、おすすめの勉強についてお伝えしていきますね。

医療事務の資格の勉強

医療事務の資格は民間資格で、関係する資格は数十種類になります。

難易度もさまざまなので、自分に合った試験を選ぶことができますね。

基本的な医療用語の知識や、カルテの管理、医療費の計算方法などを学びますよ。

平均6ヵ月程度の勉強期間で、合格率が高いのも魅力です。

医療事務の資格を取得すると、医療事務として病院の窓口などで有利に働くことができます。

パート勤務などの求人も多く出ているので、勉強を仕事に活かすことができますね。

独学でも勉強できますが、通信教育も人気がありますよ。

日本医療事務協会は、医療と介護に関するさまざまな講座を開催しています。

通学コースと通信コースから選択できるので、自分に合った勉強方法を選ぶことができますね。

日本医療事務協会

食育関係の資格の勉強

料理をすることが好きなママは、食育関係の資格取得を目指してみてはどうでしょう。

「幼児食アドバイザー」や、「食育インストラクター」など、さまざまな民間資格がありますよ。

食育関係の資格は在宅で試験を受けられるものが多いので、忙しいママには嬉しいですね。

国家資格ではありませんが、飲食店や給食調理などの仕事をするときにアピールポイントになります。

また、勉強をすることで毎日の食生活が豊かになり、家族も喜びますね。

通信教育大手のユーキャンでは、「食育実践プランナー」や、「離乳食・幼児食コーディネーター」など、

食育に関する資格取得のための講座が充実しています。

参考にしてみてくださいね。

生涯学習のユーキャン

英語など語学の勉強

英語などの語学学習は、アプリやDVDなど、さまざまな学習方法があるのでおすすめです。

子供と一緒に親子で勉強してもいいですね。

勉強をしながら、親子のコミュニケーションを深めることができます。

資格に関しても、TOEIC・英検など、難易度や目標に合わせて選ぶことができますよ。

資格の取得だけでなく、

  • いつか家族で海外旅行へ行く
  • 英語の本を読めるようになる
  • 翻訳の仕事をしてみたい

などの目標をたてることも素敵です。

こちらの記事に、子供と一緒にできる英語の勉強についてまとめたので、参考にしてみてください。

子供と一緒に成長できる!育児中に英語を勉強するメリットと勉強の方法

育児中におすすめの趣味・習い事は?

今では、自分の趣味や特技を仕事にしている人は多いですよね。

オンラインで気軽に習い事ができるようになってきたので、前から気になっていたけど

子供を預けられないからできないと、諦めていたことに挑戦してみてはいかがでしょうか?

また、予算に余裕がなくて諦めていた場合でも、オンラインで個人レッスンかグループレッスンかでも料金を抑えることもできます。

人気のある習い事をご紹介します。

ハンドメイド系

ハンドメイドは、フリマアプリが出てから、特に人気がありますよね。

裁縫から、アクセサリー、家具まで、一言でハンドメイドと言ってもさまざまなジャンルがありますね!

子供の服や通園バックなど、作る機会も増えます。

幼稚園や学校のバザーなどのイベントでは、ハンドメイドが得意なママたちが作品を出し合っているところも。

「こんなデザインのものが欲しいんだけど、売っていない」という手が届きそうで届かったものを自分で作れてしまうので、自慢できる特技にもなりますよね。

少しずつフリマアプリで出品したら、あなたの作品のファンができるかもしれませんよ!

プログラミング・WEBデザイン系

2020年度から小学校で、プログラミング学習が必修化されました。

それに伴い、親もある程度できないと子供に教えられないと考える親御さんが増えたそうです。

また、今後はあらゆる仕事がAI化されていきますね。

プログラミングを習得していることで、キャリアの幅を持たせておきたいと考える方も多いようです。

プログラミングができると、WEB制作やアプリやゲームを作ったりすることができます。

在宅ワークが可能になったりと、働き方も選べる業種でもあるので、できていて損はないスキルです。

エクササイズ系

ヨガやダンスも人気です。

小学校でもダンスの授業があるので、親子で楽しめる人気の習い事の一つ。

想像力と表現力も鍛えることができます。

YouTubeで見かけるのは、ヨガやダンスを始める前の体形と、数カ月続けた後の体の変化を記録したものや、

素人がどのくらいの期間で踊れるようになるかの検証動画があります。

プロではなくても、素人なりの見解を述べることで、それが参考になった、おもしろかったと共感してくれる人もいます。

できるようになるまでの過程も一つの参考書・モデルになるということ。

スキルの習得と自分の発信が、誰かの役に立つと思ったら一石二鳥ですよね。

気軽に挑戦できるサービス

上達すれば、自分が講師としてオンライン講座を開設することもできるサービスや、

自分の時間を30分単位で売買できるという、気軽に挑戦できるサービスがあるので、ご紹介したいと思います。

フリマアプリ

ハンドメイドなどの物づくりが得意であれば、フリマアプリがおすすめです。

やってみたいけど、なかなか勇気が出ないという場合は、フリマアプリで売れる作家になるためのオンライン講座もあります。

商品の写真の撮り方や、商品の説明文の作り方まで教えてもらえます。

着実にスキルアップしていけるので、夢で終わらせずにどんどん挑戦してほしいと思います。

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

minne(ミンネ)- ハンドメイドマーケット

minne(ミンネ)- ハンドメイドマーケット

GMO Pepabo, Inc.無料posted withアプリーチ

ストアカ

オンライン講座を1回から受講できます。

幅広いジャンルの講座が用意されているので、あなたが欲しかった情報をピンポイントで得られるかもしれませんね。

通常の講座や習い事だと、長期的に受講できないかもしれないと、プレッシャーを感じることがあるかもしれませんが、

1回から受講できるのであれば、お試し感覚で興味のあることに挑戦できそうですね。

自分が講師になるための講座もあるので、好きなことを仕事にするのも実現できそうですね。

ストアカ

ストアカ

ストリートアカデミー株式会社無料posted withアプリーチ

タイムチケット

気軽に自分の時間やスキルの売買ができるサービスです。

ビジネスコンサルティングから、悩み相談、雑談何でもします!というものまで、なんでもあります。

このサイトを見てみると、どんなことでも、仕事にして収入を得てもいいんだと驚きと、新たな気付きがありました。

あなたの今までの人生経験が、誰かの役に立つかもしれませんよ!

タイムチケット - わたしの30分、売りはじめます

タイムチケット – わたしの30分、売りはじめます

TimeTicket, Inc.無料posted withアプリーチ

まとめ

育児と勉強の両立は、ときに大変なこともあるかもしれません。

でも、頑張っているママの姿を子供に見せることは、子供の成長にも大切なことです。

子供と一緒にママも成長し、ステップアップしていけたら嬉しいですね。

子供との生活を大切にしながら、育児と勉強の両立に、ぜひ取り組んでみてください。

記事URLをコピーしました