ライフスタイル-Lifestyle
PR

意外な裏技も!?イヤイヤ期を乗り切る育児ライフハック

やなかゆう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子どもと過ごすかけがえのない毎日。

大切な日々の成長を喜びつつも24時間の育児でくたくたになっていませんか?

とくに2歳を過ぎると多くの子が「イヤイヤ期」に突入することもあり、ママの悩みやストレスも増えていきますよね。

そんなつらい時期を乗り切り、楽しみながらできる育児ライフハックをご紹介します。

嫌がる歯磨き・お風呂をスムーズにするには

イヤイヤ期の歯磨きはなかなか口を開けてもらえず苦労しますよね。

私も毎日歯ブラシを持って追いかけていました。

最後は母の足で顔手足をがっちりロック!

心苦しくはありますが、泣いているところを素早く磨く!というのが日課になっていました。

カメラアプリのエフェクト機能を使う

Twitterで発見したこの方法。

カメラアプリのエフェクト機能なのですが、口を開けると面白い顔になったり、

何か飛び出てきたりします。

思わず笑ってしまうエフェクト機能がたくさんあります。

いつもは大嫌いな歯磨きも今日は楽しく笑いながらできるかも!?

アプリはLINEカメラやインスタのものがあります。

LINE Camera

instagram

アイスバスボール作戦でお風呂へGO!

Twitterで話題となっていたお風呂を嫌がる子におすすめの子育てライフハック。

ハミガキとならんで嫌がる子が多いのがお風呂の時間。

お風呂好きな子であればいいのですが、お風呂嫌いの子をスムーズに連れていくのは難しいです。

バスボールといえば子どもが大好きですよね!

しゅわしゅわ溶けていく様子や中のおもちゃが出てくるわくわく感がたまらないようです。

しかし、バスボールはわりとお高いです…。

毎日は無理ですよね。

このアイスバスボールは100円ショップにあるアイスボールを作る型があれば、

何回でも作ることができます。

中にいれるおもちゃはアイスボールに入るサイズであれば何でもOK。

ガチャガチャやおまけでもらった小さいおもちゃたちがお家にあふれていませんか?

今こそ活用のチャンスです!

おもちゃを入れたアイスボールをお風呂のときに出せば、子どもが食いつくこと間違いなし。

この作戦でサクッとお風呂に入っちゃいましょう!

失敗できない!楽しくお昼寝する方法

2、3歳の頃はまだお昼寝する子が多いです。

可愛い寝顔に癒されますよね。

そしてお昼寝しているときは貴重なママの休息時間です。

このお昼寝時間がずれ込むとすべての予定が狂ってしまいます。

午前中、ぐっすり眠れるように目いっぱい公園で遊ばせて、お昼ごはんでお腹もいっぱい。

「さあ、寝よう!」とお部屋に連れていったのに、遊びたい気持ちが勝って全然寝る気配がない。

結局、夕方に寝てしまい、夜遅くなって起きるという最悪のパターンを私は何度も経験しました。

そして次の日から、またお昼寝しない→夕方寝る→夜寝ない、の繰り返しが始まります。

まさにお昼寝・負のスパイラル!

遊びながら寝かしつけ「おやすみかくれんぼ」

この方法はNHKの「すくすく子育て」という番組で「決定!すくすくアイデア大賞2019」のラクラク部門を受賞。

保育士さんが考案された方法で、保育園のお昼寝の時間に実際に使われているそうです。

すくすく子育て情報「おやすみかくれんぼ」

  1. 「かくれんぼしよう」と提案
  2. 「ママが目をつぶって数を数えるからお布団にかくれてね」と伝える
  3. かくれたら「1,2,3…」と数える。最初は10くらいの短いカウント
  4. 寝かしつけようとしていると思われないように気を付ける
  5. カウントが終わったら「どこにいるかな」と探す
  6. 見つけたあとは「またかくれんぼしよう」と誘って、少しずつカウントを増やす

実は、おふとんに入ってくれることが大事なポイント。

まだ遊びたい子どもにとって、おふとんに入ることが最初のハードルだといいます。

出典:すくすく子育て情報

この年齢ぐらいの子どもにとって、いちばん楽しいのは遊ぶことです。

遊びを楽しんでいるところで食事やお昼寝になると、遊びを中断しなくてはいけない。

だから、子どもは嫌がるわけです。

でも、このアイデアは遊びながら眠りに誘っています。

高度なテクニックだと思いました。(すくすく大賞審査員 榊󠄀原洋一さん)

出典:すくすく子育て情報

眠くなるとぐずってしまう子も多いですが、

この方法なら楽しみながらお昼寝ができます。

夜にきょうだいで盛り上がってしまい寝ない、というときにも使えそうですね。

身近なもので泥汚れ対策

泥遊びは子どもの創造力を刺激するよい遊びといわれています。

できればたくさんさせてあげたいですよね。

でも、元気いっぱい遊んで帰った子どもの服は泥だらけ!

なかなか落ちない泥汚れにてこずることも多いと思います。

スクラブ洗顔でラクラクお洗濯

これは、テレビ東京系『コレ考えた人、天才じゃね!?』という番組の「泥を落とす裏ワザ」で紹介されていた方法です。

<必要なもの>

  • ブラシ(泥をはたく用)
  • スクラブ洗顔

どちらも100円ショップで購入できます。

<泥の落とし方>

  1. 乾いた状態で泥を落とす
  2. スクラブ洗顔を塗る
  3. 約1分間優しく揉みこむ
  4. 洗い流す

洗濯前にひと手間入れるだけで頑固な泥汚れも簡単に落とせます。

意外だったのが乾いた状態で泥を落とすこと。

私は今まですぐに水で落とそうとしていました。

泥汚れというのは洗剤では分解できないため、乾いた状態で泥をよく落とすことが重要。

スクラブ洗顔はもともと毛穴の汚れをかき出す効果があり、泥汚れにも応用できるそうです。

これでもう泥遊びも怖くないですね。

おもちゃ散乱問題をとりあえずボックスで一旦解決!

片付けてもすぐに散らかり、きりがないおもちゃの片付け。

何度も繰り返しているとイライラが募り、散らかったリビングを見てげんなりしてしまいますよね。

「とりあえずボックス」を1つリビングに

とりあえず出ているおもちゃをすべて入れてしまいましょう。

部屋の見た目がよくなるだけで気分も変わります。

入れたものは時間があるときに元の場所に戻せば大丈夫。

後で子どもと一緒に戻すことでお片付けの練習にもなります。

「このおもちゃのお家はどこかな?」とお話しながら、戻す場所を覚えていけたらいいですね。

とりあえずボックスは100円ショップにあるランドリーバッグがおすすめです。(※100円除外品の500円商品です)

大容量で自立できる縦長タイプだと、おもちゃの剣など長さがあって収納しにくいものもすっぽり入りますよ。

いつも完璧に家事をするのは難しいです。

ストレスをためないためにも無理せず手を抜きながらいきましょう。

子育てライフハックDIY小技集

5分でできるDIY動画です。

正直に言うと、これできるかな!?と思うものもあります。

でも、少しの工夫でそんなことが!と驚く内容も多く、

何より見ていて楽しい動画です。

  • テーブルをひっくり返してラップで周りを覆って、ラップの壁にお絵描き
  • テープとおもちゃの車を使って、カーペットの上で小さなゲームを作る
  • 子供が薬を飲みたがらない場合の飲ませ方
  • パパでもできる簡単な子どもの髪の結び方

その他、全部で26個あります。

アイデアの豊富さに驚きました。

ちょっとしたすきま時間を利用してチェックしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回ご紹介したものをまとめると

  • カメラアプリを利用して楽しく歯磨き
  • アイスバスボールでスムーズにお風呂へ
  • 遊びながら寝かしつけができる「おやすみかくれんぼ」
  • スクラブ洗顔とブラシで泥よごれを簡単に落とす
  • とりあえずボックスにおもちゃを全部入れてお片付け
  • 5分でできる子育てDIY動画

いつかは終わると分かっていても、毎日のかんしゃくやイヤイヤ攻撃で滅入ってしまうこともありますよね。

永遠に続くような感覚に陥ってしまうイヤイヤ期。

安心してください、必ず終わります。

さまざまな育児ライフハックを使って、少しでもあなたの心と体が軽くなりますように。

今回紹介したものは簡単に実践できるものばかりなので、ぜひ試してみてください。

記事URLをコピーしました